北海道秩父別町産【髙橋農園】ななつぼし 5kg
¥3,500
SOLD OUT程よい粘りとさっぱりとした食感が特徴の北海道を代表するお米です。冷めても美味しさを保ち、和食からカレーまでどんなおかずにも相性抜群。髙橋農園では、環境と人の健康を考えた減農薬栽培にこだわり、安全で美味しいお米作りに励んでいます。秩父別町の寒暖差とミネラル豊富な土壌で育った令和6年産の新米は、艶やかで瑞々しい味わいをお楽しみいただけます。
---
生産者/髙橋農園
産年/令和6年
品種/ななつぼし
栽培方法/減農薬栽培

✨ 減農薬栽培へのこだわり
髙橋農園では、環境保全と人々の健康を第一に考え、必要最小限の農薬使用にとどめています。害虫の天敵を効果的に活用した生物農薬の導入や、きめ細やかな温度・湿度管理の徹底により、安全性と美味しさを両立したお米作りを実現しています。長年の経験と最新の農法を組み合わせることで、環境にやさしい持続可能な農業を追求しています。
🌾 際立つ食味バランス
ななつぼしは、程よい粘りとさっぱりとした食感のバランスが特徴です。一粒一粒がしっかりとした形状を保ち、炊き上がりの見た目も美しく、冷めても変わらない美味しさを楽しめます。コシヒカリやゆめぴりかと比べて、やや粘り気が控えめながらも、適度な弾力があり、和洋中どんなおかずにも違和感なく寄り添う、まさに万能なバランスの取れた味わいを実現しています。
💎 令和6年産の新米
北海道秩父別町の肥沃な大地で、愛情を込めて育てられた令和6年産の新米をお届けします。収穫後は直ちに最適な温度管理下に置き、お米本来が持つ自然な甘みと芳醇な香りを大切に保っています。新米ならではの艶やかな輝きと瑞々しい食感を、ぜひ存分にお楽しみください。
🌟 美味しさの秘密
秩父別町特有の昼夜の寒暖差が大きい気候条件と、長年の営農で培われたミネラル豊富な土壌が、お米の深い旨味を引き出します。さらに、収穫後には熟練の目による丁寧な選別作業と、最新の精米技術を駆使することで、見た目も味わいも均一で高品質な仕上がりを実現しています。私たちは、こうした自然と技術の調和を大切にしています。
🍚 おすすめの食べ方
美味しく炊き上げるポイントは、炊飯前の丁寧な水浸しにあります。30分以上かけてじっくりと水を含ませることで、お米の芯までしっかりと水分が染み渡ります。また、季節ごとの気温や湿度に応じて水加減を細かく調整することで、さらに美味しく召し上がれます。和食との相性は抜群で、炊き立ての白いご飯の美味しさはもちろんのこと、カレーやチャーハン、リゾットなど、様々な料理の味わいを引き立てる、まさに料理の名脇役としての魅力を存分に発揮します。
📦 保存方法とお手入れ
お米は環境の変化に敏感な食材です。特に湿気と温度の影響を受けやすいため、必ず風通しの良い冷暗所での保管をお願いします。できるだけ新鮮なうちにお召し上がりいただくことをおすすめしますが、長期保存が必要な場合は、特に気温の高い夏場には冷蔵保存が効果的です。また、開封後は必ず清潔な密閉容器に入れ替えて保存することで、お米本来の鮮度と美味しさを長くお楽しみいただけます。定期的に容器の清掃も行うことで、より良い状態を保てます。
💫 お米に関する豆知識
ななつぼしは、2001年に北海道の農業試験場で開発された比較的新しい品種です。北海道米の代表品種である「きらら397」の優れた特徴を受け継ぎながら、さらに食味と収量性を向上させた画期的な品種として、道内外の多くの農家から高い支持を得ています。特に寒冷地での栽培に適した品種特性を持ち、北海道の気候を活かした味わい深いお米として、全国的な評価を確立しています。
ショップの評価
最近チェックした商品
MAIL MAGAZINE
最新の収穫情報や限定商品、お得なキャンペーン情報をいち早くお届け! メールマガジンにご登録いただくと、空知の米作りの今を感じられるコンテンツや、生産者からの想いを込めたメッセージもお楽しみいただけます。